神戸元町の精療クリニック小林、デイケア活動では、革を使った作品を作ります。使い込むほど味わいが出てくるんです。現在は、時々おこなうプログラムですが、人気があります!
3月21日の革細工では、はさみのケースを作りました。切って、穴あけて、金具を止めて。革の切り方間違えたり、金具から刃先が出てしまったり、失敗をけっこう繰り返しました(^^;) ヒモの切れたグローブも新しいヒモを通して修理しました。
本日使った工具は、午前のウォーキングで買いました。
6月20日の革細工は、全員でしおりを作りました。
型抜き、切って、けば立ちをなおして、穴あけて、ヒモつけて。
ゆっくりじっくり2時間かけて完成!
5月31日の革細工では、大量にあまったはぎれを上手に使ってキーホルダーを
作りました。アイデア作品です。
4月19日の革細工は、コードを束ねるバンドを作りました。
ボタンつけは2回に1回は失敗…。なかなか難易度の高い作品なのです。
今回も、はぎれを上手に活用しました。
手帳やメモのクリップとしてお使い下さい。
あまった革のはぎれを上手に利用しました!
使うほどに、指になじんできます。
最初は練習して、次は本番。
切って、穴をあけて、塗って、金具をつけて完成しました!!